REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2001年07月28日

ク・ナウカ『天守物語』07/26-31都立潮風公園・噴水広場

 ク・ナウカの一番の特徴は、「語る」俳優(speaker)と「動く」俳優(mover)が分かれていて、主な登場人物はすべて、二人一役で演じられる点です(公式サイトより一部抜粋)。

 「天守物語」は泉鏡花の原作をク・ナウカ主宰の宮城聰(みやぎ・さとし)さんが台本・演出されたもので、日本では何度も再演されています。初演は1996年@利賀村野外劇場。これまでにインド、中国、パキスタン、エジプトでの海外公演も行われています。

 今回の場所はチラシの文言を引用いたしますと
 『お台場、鏡花、ク・ナウカ座。妖しの噴水(いずみ)、背には海。』
 ゆりかもめ線の「船の科学館」駅から「水と緑のプロムナード」をまっすぐ進むと徒歩5分。そこは潮風がそよぐ海辺の噴水広場でした。あーーー・・・・・・・・ここに、ク・ナウカが居るんだーーー・・・・。あー・・・あっ宮城さんだっっ・・・・髪切ったんだーーっ・・・痩せてるなー・・・。
 私の中で時間が完全に止まっていました。最近すっかり忘れてしまっていた豊かな時間を夜の海辺で味わいました。

 潮風に大きくなびく、こいのぼりを使ったカラフルな衣装。時折その鮮やかな色使いに秘められた性欲と殺意まで感じるほど。座ったまま動かないspeaker(スピーカー)の踊るように響く声。人形のように淡々と無表情で、しかしその動きに情熱を込めて舞うmover(ムーバー)。パーカッションの生演奏にあわせて私の心拍数も上がります。そのストイックな組み合わせに、いかんともし難い、何とも言い表し難い衝動を感じるんですよね。グっとしびれて息も詰まりそうになるような・・・。

 「お名を知りたい・・・。」という天守夫人富姫のセリフ。そうなんですよね。「名前」なんですよね。恋しい愛しいその人の名前を知りたい。実はその名前こそその人の全て。その愛の全てなんですね。あらためて「名前」というものの意味を体で感じることが出来ました。

 ・・・んんんもぉぉぉぉおおっ、デートにぴったり!語らうにぴったり!これぞ打ってつけです!!確かに潮風にずーっとあたるのはつらいですが、上演時間がほぼ1時間ですから大丈夫!学校帰りにでも会社帰りにでも、どうぞどうぞ足をお運びください!

特定非営利活動法人ク・ナウカ シアターカンパニー:http://www.kunauka.or.jp/

Posted by shinobu at 16:55 | TrackBack

シアター21『おやすみ、こどもたち』パルコ劇場07/27-08/05

 それぞれの戦争を経験した三姉妹と、最後に疎開地から帰ってきた末っ子の弟。そして彼らの恋人達。戦後すぐのロンドンを舞台とした、ある家族のお話でした。

 ジャズ・ピアニストの小曽根真さんが音楽担当ということで、まずは素晴らしいピアノ演奏で幕が開きました。しかもそれが彼が舞台上に居て実際に弾いてくれているように感じたからまた格別だったんです(詳細はネタバレあり感想をお読みください)。

 でも、そのピアノへのスポットライトが薄暗くなり、舞台上がじわじわと明るくなってきて役者さんたちの動く姿が見え始めると・・・・「・・・え?」「あれ?」「う・・・ぅーーー・・・・・む?」迫って来ないんです。ピアノばかりが耳に心に残っていて、お話も登場人物も全くこっちへ来てくれない。結局、はじめのトキメキだけが残って、後は気まずい時間が過ぎていくだけになってしまいました。原因は何だったんでしょうか・・・。

 イギリスの子供達の戦争体験。子供達の心に残った致命的なトラウマ。その過去の傷を持ったまま生きていくその子供達の現在、そして未来。戦争、家族、恋愛などの人類に共通のテーマを扱っているとはいえ、日本人とイギリス人では文化が全く違うわけですよね。言うまでもない当然のことなのですが。しっかりとその意味を理解し、租借するのを怠ったのではないかしら・・・。えらそうですみません。このお芝居の伝えんとするところが一体何なのかをわからないまま、形だけ出来てしまった・・・という印象です。

 特に性についての認識や常識って全然違うと思うんですよね。今回はその点について、演出も演技も統一されていなかったように思いました。本当に残念です。

 弟ピーター役(主役)の内田滋啓(うちだ・しげひろ)さん、あのしゃべり方って演技なのでしょうか?カツゼツが悪い、とかのレベルを超える聞きづらさでした。何かあったのかしら?
 妊婦アン役の神野三鈴(かんの・みすず)さん、美しかった。水色のローブが本当によくお似合いで。でもちょっと演技が一辺倒だったような・・・・。いえ、これは役者さんのせいじゃないんですよね。演出の意図だったのでしょう。

 RUP:http://www.rup.co.jp/04_backnumber/old_log/oyasumi/index.html
 (2005/07/14にURLを更新)

《ネタバレあり感想》
 さて、オープニングのピアノ演奏なんですが、実はアップライト・ピアノの自動演奏だったんです。小曽根さんの演奏をそのままデータにして、コンピュータ制御されたピアノにそのデータを入れると勝手に演奏される仕組みなんじゃないかな。黒けんと白けんが鍵盤の音とともに勝手に降りるのが見えて・・・まるで透明人間になった小曽根さんが目の前で実際にピアノを弾いているみたい!そりゃー嬉しかったです。私は小曽根さん目当てでもあったので♪

 でもね・・・『有名なピアニストの小曽根真さん』だったから、付け足した演出だったと思うんです。だって、お芝居自体にピアノはあまり関係なかったんですから。生ピアノの自動演奏および無人のピアノへのスポットライト、なんてね。もしかするとお芝居全体においては余計な演出だったと言えるかもしれないと思いました。

出演=内田滋啓 神野三鈴 谷川清美 田中由美子 目黒未奈 簗正昭 有川博
作:リチャード・ネルソン 翻訳:小田島恒志 演出:岸田良二 音楽:小曽根真 美術:島次郎 照明:森脇清治 音響:高橋巖 衣裳:前田文子 ヘアメイク:林裕子 宣伝美術:坂本拓也 演出補:山下悟 舞台監督:加藤高 制作:大金ふみよ プロデューサー:中谷友和 芸術監督:山崎正和 企画: シアター21制作実行委員会 後援: フジテレビジョン(東京)関西テレビ放送(大阪) 提携: 近鉄小劇場(大阪)
制作: R・U・P、博報堂 製作: ネオテック・エンタープライズ

Posted by shinobu at 15:06 | TrackBack

2001年07月21日

シアター21『ディナー・ウィズ・フレンズ』07/21-30パルコ劇場

※投稿したのは2014年6月24日。

(東京/パルコ劇場、大阪/近鉄小劇場)
ディナー・ウィズ・フレンズ Dinner With Friends 
出演:風間杜夫、平淑恵、小宮孝泰、神野三鈴 
作:ドナルド・マーグリーズ、翻訳:小田島恒志 演出:宮田慶子、美術:堀尾幸男、照明:沢田祐二、音響:高橋巌、衣裳:前田文子、宣伝美術:坂本拓也、舞台監督:加藤高、芸術監督:山崎正和 シアター21公演 企画:シアター21制作実行委員会、制作:博報堂/R・U・P、製作:ネオテック・エンタープライズ
http://www.parco-play.com/web/program/001077/

※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 23:55 | TrackBack

2001年07月20日

Bunkamura『音楽劇 三文オペラ』シアターコクーン07/09-27

 『三文オペラ』という作品、私は初見です。名作でした・・・・。
 『三文オペラ』はベルトルト・ブレヒト作、クルト・ワイル作曲の音楽劇で1928年ベルリン初演です。そういえば、新国立劇場演劇『夢の裂け目』(井上ひさし・作)はこの『三文オペラ』の音楽にオリジナルの日本語の歌詞をつけていました。

 主要な役は、加賀丈史さん、村井国夫さん、瑳川(さがわ)哲朗さん、大浦みずきさん、重森あゆみさん、森川美穂さん、キム・ヨンジャさんという豪華キャスト。その他、脇役もかなり有名な方がいらっしゃいました。私の大好きな大森博さんとか。さすが蜷川幸雄さんの作品です。キャスティングなんて自由自在ですね。

 相変わらずの蜷川さん独特の演出もやっぱり顕在で、ちょっと首を傾げたくなる部分もありましたが、装置と衣装の豪華さは息を呑むほどでした。あの色彩感覚は素晴らしい。それにしても豪華でしたねー・・・・全てが。

 蜷川さんのお芝居が始まると、いつも思わせられていたんです、「帰りたい・・・」と。でもこのお芝居は『三文オペラ』。初めてだし勉強のためには最後まで見なきゃ!と覚悟を決めました。すると、1時間半ぐらい経ったあたりからだんだんとその味というか、色がこなれてきて、面白くなってきました。休憩15分を含む3時間強のお芝居なので、中ほどから盛り上がってもまあ及第点か、と。

 ラストがとにかく良かった。『三文オペラ』というお芝居のラストが良い、というのはもちろんなのですが、演出がねー・・・・私が苦手だったはずの部分が、くるっとひっくり返って、効果的で粋な演出に変わっていました。やられた・・・!

 元・歌のおねえさんの茂森あゆみさん、歌うまい!声きれい!
 キム・ヨンジャさんの魂のこもった歌に感動。

 ここからネタバレあり。

 『三文オペラ』のラストは、主人公の大悪党メッキーが絞首刑になる直前、彼の一番の敵である義理の父親が客席に向かって「最後はハッピーエンドにしなきゃ!」という意味のセリフを言うやいなや突然、女王から恩赦が出て助かり、1000万ポンドの年金と貴族の位まで得てしまう、という大どんでん返し。すると敵も味方もみんな「良かった良かった」と大はしゃぎのお祭り騒ぎとなり、歌って踊って大団円・・・というめちゃくちゃな終わり方です。今までの3時間ものストーリーをひっくり返しちゃうの。

 それが爽快なんです。痛快なんです。人間ってそういう奇跡を求めているんだと思うんです。嘘でもそんな奇跡を目撃したら、何もかもがパーッと明るくなって全てを信じられるようになるような・・・。

 『夢の裂け目』のラストシーンもこれに似ていた気がしました。つかこうへい作『蒲田行進曲』(演劇)もそうですよね。テリー・ギリアム監督の映画『フィッシャー・キング』も、ペドロ・アルモドヴァル監督の映画『神経衰弱ギリギリの女達』も、アキ・カウリスマキ監督の映画『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』も・・・。あ、スタンリー・キューブリック監督の映画『時計仕掛けのオレンジ』も、言わばそうじゃないですか?違ってたらごめんなさい。でも、私はそういうのが好きなんですねー。

文化村HP : http://www.bunkamura.co.jp/

Posted by shinobu at 23:08 | TrackBack

2001年07月18日

グローブ座カンパニー『リチャード二世』東京グローブ座(2001年7月)

 グローブ座カンパニーはシェイクスピアの作品を独自に構成・演出して上演しています。
 東京グローブ座が座付きシェイクスピア劇団を抱えているんですね。・・・素晴らしいです。劇場たるものかくあるべき!と思います。

 そして面白い!毎回面白いです!!
 ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『リチャード二世』を観ましたが、全然違いました。こっちの方がずーっと楽しいし、シェイクスピアの伝えんとするところがよくわかった気がしました。シェイクスピアだからって脚本通りにする義務はないんですよね。「日本人によるシェイクスピア」として世界に誇ることができると思います。

 「子供のためのシェイクスピア」と銘打っていることからもわかりますが、本当に物語をわかりやすく、面白く変えています。子供が退屈しないようにするって難しいですよね。客席には親子連れがいっぱい。だいたい小学校高学年ぐらいかな。終演後、皆すごく満足そうに客席を後にしていました。

 山崎清介さんが声色を使ってシェイクスピアの顔をした人形を操るのですが、その人形が何役も演じます。たいしたことのない脇役をまとめて演じていたりするのが効果的です。また、毎回同じスタイルの演出を残していて、それもこのシリーズの特徴です。黒いマントを被って手拍子で息を合わせて・・・等。

 今回よく繰り返されたのはこの台詞↓。
 「真実の悪い知らせよりたちが悪いのは、嘘の良い知らせ」

 以下、パンフレットより部分抜粋します。
 『構成:田中浩司、演出:山崎清介の二人は「子供は本物がわかる」というコンセプトのもと、《子供だまし》や《子供に媚びる》ことはせず、演技も大人の芝居を作るときとまったく変わりません。また、シェイクスピアの長い台詞を整理し、作品のメッセージやテーマを絞ることに十分な時間をかけて作品を作り上げています。』

 毎年1本新作ペースのようですね。私は去年の再演2作を観ました。2002年は「ヴェニスの商人」だそうです。

東京グローブ座HP : http://www.tglobe.net/
子供のためのシェイクスピアカンパニー:http://homepage1.nifty.com/j-ishikawa/c-ro.html
 (子供のための・・・のURLは2004年に付け加えました)

Posted by shinobu at 20:59

2001年07月14日

サードステージ・Showcase『ペーパーマリッジ』紀伊国屋ホール07/12-18

 Showcaseシリーズ3作目ということで、中谷まゆみさんの脚本を楽しみに劇場へと向かいました。「パ・ド・ドゥ」も「ビューティフル・サンデイ」もとても良かったので。※「パ・ド・ドゥ」は飯島早苗さん・作でした。間違っててすみません(2006年2月加筆)。

 パン屋を経営する夫婦とその妻の母親と妹の4人の登場人物が繰り広げるシチュエーション・コメディ。前半まではなんだかつまんないなーと思っていたのですが、後半ガガンと盛り上がり、最後は白熱しました。

 中谷さんの脚本って何でもない舞台設定から始まって、だんだんと登場人物たちの過去や秘密について言及していき、最後にはそれがぶつかり合う・・・という感じ。観客はすっかりハメられちゃいますね。残念ながら悔しながら嬉しながら。トピックはかなり過激でした。結婚、セックス、離婚、養子、少子化、出会いサイト・・・等。

 木野花(きの・はな)さん、良かったです。最初はあまりにテンションの高さに引きかけましたがだんだん慣れてきて、後になっていくほど説得力のある言葉と表情、動きに呑まれてしまいました。

 木野花さんの娘の2人姉妹のうちの姉の方を演じられた長野里美さん。彼女が主役だったようですが親に対してエラそうに振る舞い、説教する姿にかなり不快感を感じました。つまり説得力が無かったと思います。
 おっぱい女の旗島伸子さん、妹役、ちゃーんと可愛いかった。でもちょっとありきたりの演技が多かったかも。
 姉の夫役の浅野和之さん、しっかり○○に見えました!ものすごく自然に!それだけで満足です。

 色々文句をいいましたが、ちゃーんと泣かされてしまいましたし、自分の人生についても考えちゃった。ま、私は大体「親」の味方をしちゃうんですけどね(笑)。

作:中谷まゆみ 演出:板垣恭一
サードステージHP : http://www.thirdstage.com

Posted by shinobu at 01:15 | TrackBack

2001年07月09日

スズキビリーバーズ『マシーン日記』07/06-17本多劇場

 大人計画の再演2作、「悪霊」に引き続き「マシーン日記」を観てまいりました。
 舞台で暴れまくり&汚しまくり・・・これにただただ目を奪われました。

 あとは・・・一体何なんでしょーねー・・・・感想が書きづらいです。大人計画ってこんな芝居をやる劇団なんだー・・・と、改めて知ったというか。あの雰囲気、タイミング、世界観・・・・これが大人計画なんだなーって。

 「悪霊」と同様、内容よりも役者勝負度が高かったです。でも、実はこれって松尾さんの演出が効いているんだと思います。彼以外の誰も見つけることのできない、役者たちの良い所を惜しみなく見せまくるんです。だから観客はその人物から目を離せない。

 片桐はいりさん、すごかった・・・・彼女以外には考えられない役でしたし、演技でした。自分の個性を生かす方法を知っていて、しかも技術もある。素晴らしい女優さんですね。

 宝生舞さん、最初のうちは演技が下手なのか!?と感じたのですが、実はどっこい、めちゃウマでした。あの一貫した雰囲気とキャラクターは彼女を宝生さんだと思わせませんでした。最後の方は彼女が怖かった。

 阿部サダヲさん、相変わらずギラギラでした。もー・・・なんであんなにセクシーなんでしょうか・・・。体の使い方を生まれながらにして知っている感じ。生々しくって、でも確信犯。

 松尾スズキさん、ねちゃっとした体の動きが志村けんさんに似てません?先が予想できない動作と甘くて暴力的な声色は彼独自のものですよね。かっちょいーです。松尾さんって、全てを知り尽くして、狙ってお芝居を作っているんですね。きわめて冷静に。

 大人計画 : http://www9.big.or.jp/~otona/

Posted by shinobu at 17:50 | TrackBack

2001年07月08日

TSミュージカルファンデーション『天翔ける風に』07/17-24シアターアプル

 謝珠栄(しゃ・たまえ)さん構成・演出・振付、野田秀樹さん原作(『贋作・罪と罰』)のミュージカルでした。

 福井貴一(ふくい・きいち)さん目当てでチケットを取っただけだったので、どういう作品なのか全く知らず、そして全く期待せずに行ったら、豪華キャストだわ、シアターアプル満員だわ、カーテンコール5回やるわ・・・・。そして、すっごく良かったんです!!そうそう、ミュージカルってこういうのだったはず!楽しくってわくわくドキドキして、うっとりして・・・。

 そもそも謝さんは宝塚の男役トップスターだった方で、演出家としてデビューしてからは夢の遊眠社の振付を担当してらしたそうです。だから野田さんが脚本を提供したんですね。その野田さん、観に来てらっしゃいました。(小柄でびっくり。)

 群舞っていうのかな・・・アンサンブルっていうのでしょうか(どなたか教えてください。)沢山で踊るシーンがすごくいいんです。これを「振付」というんですね!複数の人が全く同じ動きをするのはすごく難しいけれど、ある部分だけピタっと静止することで動きがそろっているように見えるんです。かなりハードなステップやジャンプの合間に一瞬の静寂。そのテクニックというか、振付、いや、演出ですねー・・・。謝さん、すごいです。感動です。

 主要な役は8人で、後は群衆役などが男女あわせて12人だったのですが、その群衆が良かった。一人一人が立ってるんです。顔も良いしすごく生き生きしてる。なんか頑張って光っている人たちがいるだけで嬉しくなりました。これも演出の力だと思います。

 主役は宝塚の香寿たつき(こうじゅ・たつき)さん。大竹しのぶさんがやってた役です。凛々しい女塾生が好きな男の前で号泣するところが良かった。もちろん歌もダンスも抜群です。美人だし。ただ、なぜかラストは大竹さんそっくりで、ちょっとがっかり。

 福井貴一さん、かっこ良かった~っ。悪者役、初めて観ました。ステキ♪ミュージカルづいているようですが、ぜひぜひストレート・プレイで拝見したいです。

 ダメなお父さん役の石原慎一さん、近所の幼稚園のコンサートで見た人だ!と気づいてびびりました。こんなに有名なスターさんだったとは・・・ごめんなさい。

 ミュージカル独特の「しゃべったと思ったら突然歌いだしたっ!」という不自然さはもちろんありますが、「それはそれ」と準備して観られれば、かなり上質の作品だと思います。又、私は『贋作・罪と罰』を観てないから、より楽しめたのかもしれません。

Posted by shinobu at 17:00 | TrackBack

2001年07月06日

ケラリーノ・サンドロヴィッチ作・演出『室温~夜の音楽~』07/05-21青山円形劇場

 NYLON100℃(ないろん・ひゃくどしー)主宰のケラリーノ・サンドロヴィッチさん作・演出で、たま の生演奏付き芝居。中嶋朋子さん、佐藤アツヒロさん、近藤芳正さん等の豪華キャストです。

 楽しめました。脚本が面白かった。じーんと来るシーンもあったし。役者さんが良かったし。でも、歌や映像、美術、衣装などのイメージが統一されてなかった気がしました。全部がちょっとずつ中途半端で。

 本格ホラーということだったのですが、怖くなかったですね。怖さをそれほど意図してなかったと思います。笑いは抑え気味に作られたようですが、私はナイロンの本公演よりもかなり笑えました。

 バンドの たま のメンバーが出演&生演奏をしていたのですが、あれじゃぁ たま のコンサートですよね。私は たま を好きな方なので良かったですが、お芝居の雰囲気とは合ってなかったんじゃないかなー・・・。

 役者さんではナイロン100℃の村岡希美さんと三宅弘城さんが良かったです。やっぱりケラさんと何年も一緒にやってらっしゃるからかもしれません。

 青山円形劇場でやるお芝居っぽい。なんか、どこか、変わってる感じ。

青山円形劇場HP : http://www.aoyama.org
NYLON100℃公式HP : http://www.sillywalk.com/nylon/

Posted by shinobu at 00:00 | TrackBack

2001年07月05日

長塚ジーザス『テキサス』07/04-11駅前劇場

 「企画・制作:ハイレグ・ジーザス」ということで、ハイレグの公演なのですが、阿佐ヶ谷スパイダースの作品にハイレグの役者さん達が総出で客演している・・・という感じでした。

 ハイレグのリーダー河原雅彦さんが「VAMP SHOW」に出演中で、阿佐ヶ谷スパイダースの長塚圭史さんが作・演出を担当されています。(ってゆーか河原さん、ものすごく売れてますよね~。)

 ・・・いつもの阿佐スパのお話でしたね。ストーリーやテーマ自体は私の好みではないのですが、その世界が完成されているのが阿佐スパの魅力なのだと思います。そういう視点だとreset-Nに似てるかな。
 観る者の心を掴むのが本当にお上手ですよね。オープニング、素晴らしかったです。幕が開いた瞬間に芝居の世界に入り込むことができました。

 ありきたりの日常から始まって、突飛な場面設定を客席へと静かに染み込ませていき、最初はゆっくり、後になるほど急速に、狂った世界へと変えていく。そして頭の中までじめじめしてきそうな息苦しい空気の中に、乾いた笑いのスパイス。
 私は阿佐スパの描く世界は正直なところ苦手なのですが(何度も言うなっ。)長塚さんの作る笑いは好きです。声をあげて「わははっ」と短く笑えます。視点の妙。

 役者さん、みなさんめちゃくちゃ演技がうまかったです。むしろ演出がいいのかなー。私が一番目を奪われたのは阿佐スパの伊達暁さんでした。知性をともなう優しさが好き。中山祐一朗さんも相変わらず良かった。結局阿佐スパの役者さんばっかり(笑)。

 大阪公演では河原さんが出演されます。
 長塚ジーザス「テキサス」扇町ミュージアムスクエア7/25-29
 前売3000円/当日3500円(日時指定・整理番号付き自由席 発売中)

ハイレグ・ジーザスHP : http://hello.to/highleg/
阿佐ヶ谷スパイダースHP : http://syns.com/spiders/

Posted by shinobu at 16:07 | TrackBack

2001年07月04日

スズキビリーバーズ『悪霊~下女の恋』06/22-07/03本多劇場

 沢山の方に書き込んで頂いてますねー。嬉しいですっ。ありがとうございますっ。
 ※観劇掲示板時代のレビューですので、書き込みに返答する形式になっています。

 かなり期待してました。ハイ。私は大人計画(松尾スズキ作・演出)の作品って実は「エロスの果て」しか観たこと無いんですよ。だから再演はとっても嬉しいんです。

 で・・・期待していたほどではなかったですねー。4人の役者さんたちの文字通りの体当たり演技でネタを楽しみましたが作品の内容としては・・・残念ながらそんなに心に残るものではなかったです。スライドの文章にはしびれましたけど。アレと音楽にヤられました。あれは良かった。

 くまによさんと同じく、私も宮藤官九郎さんと大浦龍宇一さんのデュエットでは笑うというよりはじ~んと来ちゃいました。あれ、切ないですよね。壊れそうだし。

 広岡由里子さん、評判いいですけど私にはあんまりわからないですぅ。「デジャビュ01」の時もそうでした。
 小島聖さんはルックスを生かしていてとても適役だったと思います。
 大浦龍宇一さん、上手いですよねー。舞台初体験とは思えない。関西弁が一番自然でした。エッチさも良かった。
 宮藤官九郎さん・・・・爆発しても笑い飛ばしても、どこか悲しくって切ない。素敵でした。

 大人計画 : http://www9.big.or.jp/~otona/

Posted by shinobu at 01:25 | TrackBack