REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2005年12月11日

RSC『夏の夜の夢』12/09-17東京芸術劇場 中ホール

 イギリスのRoyal Shakespeare Companyの来日公演です。グレゴリー・ドーランさんの演出は2004年にも拝見しました(その他のRSC観劇→2001年、2000年、1994年)。
 『夏の夜の夢』といえば、人間の世界と森の奥深くの妖精の世界とが幻想的に絡まりあう、シェイクスピア作品の中でも超メジャーなコメディです。
 ※日本語字幕はなく、イヤホンガイドでした。

 ★人気ブログランキングはこちら♪

 ※あらすじなどはこちらでご覧ください。有名な作品ですので前知識を沢山持って観に行っても大丈夫です。

 前半は出演者の間だけで(観客はそっちのけで)全てが進んでいるように感じて退屈しました。でも後半から4人の恋人達(ハーミア、ライサンダー、ヘレナ、ディミートリアス)のドタバタが始まり、舞台が熱くなって一気に面白くなりました。

 直径1mぐらいの大きな球(月)が宙に浮いている一見シンプルな舞台装置は、照明や映像で自在に変幻します。ごくシンプルに見えて実は色々な仕掛けがあり、上品でウィットに富んだ大人向けの空間でした。

 森の中のシーンでは数人の役者が身体で木々を表現し、コロスのような役割も果たしていました。妖精の女王タイテーニアの周りに居る小さな妖精(芥子の種など)は、全長30cmぐらいの人形をコロスの人たちが手に持って動かします。森に迷い込んだ4人の恋人たちをコロスが持ち上げて運ぶのがめちゃくちゃ面白かったです。山の手事情社の『道成寺』の手法と同じでしたね。

 4人の恋人達絡み合いがやっぱり見所です。アグレッシブに罵り合い、取っ組み合います。でも蜷川幸雄さん演出の、パックが何人も出てくる『夏の夜の夢』の恋人達の方が熱かったし面白かったなぁ。 
 恋が理想のさやに納まった後は、街の職人達による御前芝居が始まります。道化とはこういうものだ!というお手本のようなシーンでした。ちょっと長すぎる気もしましたけど。ロバの頭を被せられるボトム役のMalcolm Storryさんはド迫力でした。昔の超人ハルクみたいなイメージ(笑)。

 Jonathan Slingerさんが演じるパックが、スレた不良オヤジみたいだったのは、私の好みじゃなかったです・・・(苦笑)。パックは嘲笑するよりは本気で大笑いするタイプのいたずら小僧であって欲しいんですよね、私としては。役者さんご本人はとても面白いと思うのですが、どうしても「僕は僕、あなたはあなた」という引き離した状態から傲慢さを感じます。だからといって日本人にありがちな「あなたと私は今、同じ空間で同じ空気を共有している仲間ですよね??」と擦り寄って来すぎる態度も良くないと思うんですけどね。
 でも最後の長いセリフは素晴らしかったです。劇場での一夜の幻(夢)を永遠にしてくださいました。

 ≪俳優の違いについて≫
 私はRSCの俳優の舞台上での存在感が好きではないようです。他人行儀というか、舞台の上に自分ひとりだけ、という風に見えます。そして一人ずつがそれぞれに「俺(私)を見ろ」と主張するような精神状態にあるように感じるのです。シェイクスピアの戯曲は長い独白から出来ていますから、特にそう見えるというのもあると思います。

 ただ、これは単に国と国との文化の差なのではないかとも思っています。湿度や匂いなどの空気の質感の差や、イギリス人の日常的な生活態度と日本人のそれとの違いなど、イギリスの演劇を日本で観ているという時点で絶対的に取り除けない差があります。だからイギリスの劇場で観たらしっくり来たかもしれません。


 ≪終演後のパーティー≫
 初日終演後のパーティーに参加させていただき、ご縁があって技術監督の眞野純さんとお話できました。眞野さんといえば世田谷パブリックシアターの技術監督ですが、世田パブだけでなく他の大きな劇場の公演も、海外招聘公演も手がけてらっしゃるプロの中のプロです。
 今作については照明と美術がすごく良いとおっしゃっていました。RSCの照明や美術のデザイナーについて、「(明かりが)柔らかい」「デリカシーを持っている」「サラっと話すだけで三次元のデザインが出来ている」など熱心に褒めてらっしゃいました。「装置と照明の意図を汲み、それを受け止めて表現できる俳優がいる」ともおっしゃっていました。

 天井から見た舞台上の様子が、舞台奥の白い壁に映し出される仕掛けについて教えてくださいました。舞台の床がつるつるとした光を反射する素材になっており、上から当てる照明の光がその床に反射して、舞台奥の壁に人影が映るのだそうです。私はプロジェクターやカメラを探してたんですよね(笑)。まさかそんなシンプルな仕掛けだったとは!素材や装置についての深い知識があり、それを体現できる俳優がいるからこそ出来た演出だそうです。

出演=ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー
作=W.シェイクスピア 演出=グレゴリー・ドーラン(Gregory Doran) 企画招聘・制作=東京芸術劇場/ホリプロ
S席9,500円 A席7,500円 ※イヤホンガイドあり(有料)
公式=http://www.natsuyume.jp/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 2005年12月11日 14:27 | TrackBack (0)