REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2005年07月19日

シス・カンパニー『新編・吾輩は猫である』07/08-08/07シアタートラム

 宮本研('88没)が1982年に文学座に書き下ろし、初演された作品です。シス・カンパニーで作年2月に『美しきものの伝説』も上演されていますね。
 高橋克実さんが漱石役で小林聡美さんが漱石夫人役です。計7人の出演者はみな実力派ぞろい。

 予想していたよりも全体的に暗い作品でした。劇場の暗闇に点る夢の世界を描くという意図があったのかもしれませんが、「暗い」という印象ばかりが残ってしまいました。上手い役者さんばかりだと思って私が期待しすぎたせいでしょうが、役者さんはもっともっと上を目指せるんじゃないかと思いました。

 ここからネタバレします。

 劇場に入るなりちょっと驚きました。チラシの雰囲気から日本家屋らしき装置があるのかな~と予想していたのですが、目立った大道具は舞台を上下(かみしも)に横切るように置かれた、細長い台のみ。台は木製の縁側のようです。そして黒っぽい鉄パイプで組んだ足場が、その台をぐるりと囲むようにそびえており、高さは劇場の天井近くまであります。
 台はずっと同じ位置にあるわけではなく、いくつかのパーツに分かれていてシーンごとにこまめに移動します。組み立てられた小さな世界というイメージが浮かんで面白かったですが、台がスルリと簡単に動くので、役者さんがつまづいたり滑ったりするんじゃないかと少しハラハラしました(笑)。

 漱石夫婦の日常と小説の世界とが入り混じる戯曲なのですが、日常シーンは主に台が置かれた舞台面だけで進行し、小説シーンで劇場の広い空間を生かす演出が現れます。特に照明が効果的に使われていました。「夢十夜」の短編(金魚を買う女の話)シーンで舞台の床下から男女が登場する時の、スモークに映る黄色い明かりが幻想的で美しかったです。

 役者さんはそれぞれにキャラクターが立っていましたし、決して演技が下手というわけではないと思うのですが、漱石夫婦の対話にしても小説世界にしても、なんとなく空間がスカスカしているように感じました。笑いもけっこう起こっていたんですけど私はほとんど笑えなかったですねぇ。残念。

 漱石夫婦のやりとりは時に可笑しく時に深刻で、セリフ自体には味わいがありましたが、長年ともに生きた男女のようには見えづらかったです。なんだか2人とも独りで居るような・・・そういう夫婦だったのかしら(そういう演出意図なのかしら)。
 でも、最後の2人きりでの対話は集中して聞くことができました。劇中の漱石夫婦でもあり現代を生きる大人の男女でもある高橋さんと小林さんが、目の前で本気で言葉と心を交わしているように感じられました。

 小説シーンで出てくる小道具(金魚屋のたるやバーバーの赤・白・青のサインポール、豚など)は、平たい板に絵を描き、形に添ってまわりを切り取ったプラカードのようなものでした。幼稚園でよく上演されるペープサートを想像してください。童話やおとぎ話のような優しい空気が生まれていました。

出演=小林聡美/高橋克実/高橋一生/梅沢昌代/坂田聡/山崎一/綾田俊樹
作=宮本研 演出=井上尊晶 美術=加藤ちか 照明=小川幾雄 衣装=前田文子 音響=尾崎弘征 ヘアメイク=大和田一美 演出助手=長町たず子 舞台監督=榎太郎 プロデューサー=北村明子 企画・製作=シス・カンパニー 提携=世田谷パブリックシアター
チケット発売日:5月14日(土)6,500円(全席指定・税込)  休演日=7/11(月)、7/18(月) 7/25(月)、8/1(月)計36ステージ
シス・カンパニー:http://www.siscompany.com/03produce/10neco/index.htm
イープラス特集:http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=012339&ks=02&os=078

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 22:57 | TrackBack

Hula-Hooper『何かのプレイ』07/15-18OFF OFFシアター

 Hula-Hooper(フラフーパー)は菊川朝子さんが脚本・演出・出演される劇団です。今までにも何度も行こうとしてかなわず、やっと今回初見となりました。
 ダンスや歌(懐メロ)を挟みながら、若い女の子ならではの感性で『若草物語』を自由に楽しく作り変えられていました。※なんと四女のエイミィが双子になってます。

 ストーリーはあくまでも原作に沿っており、パロディーではありませんでした。※原作の内容についてはこちら(1994年のアメリカ映画の解説)に詳しいです。

 菊川朝子さんと梅澤和美さんはもともと故林広志プロデュースでお見かけした覚えがありましたので、コントに近いことをやられるのかなぁと思っていたのですが全然違いましたね。ある世界観をもってきちんと一つの演劇作品を演出をされていて、アイデアも可愛らしいなぁと思いました。

 しかしながら女優さん達の演技のぬるさが私の肌には合わず、最初の1時間はうとうとしちゃいました。ジョー(菊川朝子)にいじめられた腹いせに、エイミィ(山口奈緒子 or 吉田麻起子)がジョーの小説の原稿をこっそりと燃やしてしまう中盤のシーンから一気に盛り上がり、そこからは寝ないで最後まで観られました。エイミィ役は2人いらしたんですが、家庭教師のブルック先生を演じられた方の女優さんがしっかりしていらっしゃいました。
 ※ブルック先生とエイミィを演じられたのは山口奈緒子さんでした(2005/07/19追記)

 「演技がぬるい」と書きましたが、それで意図どおりだったのかもしれません。いわゆるヘタウマを狙ったのかも。ただ、終盤でジョーがお隣りさんのローリー(吉田麻起子)に「好き」と告白されつつ(口パクですが)、どんどんと迫られていくシーンでは、ジョー(菊川朝子)の表情がものすごくセクシーで目が離せなかったんですよね。あの演技には真に迫ったものがありました。全編そうあるべきとは思いませんが、見入ってしまって時間を忘れる瞬間がもっと欲しかったです。

 美術がメルヘンチックで可愛いかったです。舞台中央は四姉妹の家ですが、上手際から劇場入り口へと延長する形で舞台を客席側にせり出して、隣りに住むローリーの家も作られており、OFF OFFシアターの舞台上の上手側にある柱が全く気になりませんでした。舞台の一段下にも客席をつぶして演技スペースが取られており、舞台の上と下でシーンが重なるのが良かったです。

 ホームページの劇団紹介に“オンナノコを武器に使わないオンナノコだけで魅せる芝居で・・・(省略)”とありますが、十分オンナノコが武器になっていたように感じました(私が女だからかな)。でもそれでいいんじゃないかしら。だってとってもカワイイし(笑)。
 次回は同じ劇場で今作の続編『何かのプレイバック』になるそうです(お芝居中にそのように告知されていました)。

出演=長女メグ:平川道子/次女ジョー:菊川朝子/三女ベス:上枝鞠生/四女エイミィ:山口奈緒子(明日図鑑)/五女エミリィ:吉田麻起子(双数姉妹)/お手伝いのハンナ:田口愛/お母さん:梅澤和美
原作=ルイザ・メイ・オルコット『若草物語』 脚本・演出=菊川朝子 照明=鈴村淳 音響=伝井幸洋 衣裳=竹内陽子 ヘアメイク=入江佐伊子 舞台監督=小野哲史(突貫屋)  舞台美術=斎田創 宣伝美術=菊川朝子+ysht.org 写真=湯澤幸一郎(天然ロボット)  制作=ふらぴすと 制作助手=沼田光弘・佐藤真義 制作協力=日和庵
Hula-Hooper:http://hula-hooper.com

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 00:14 | TrackBack