お友達が関係しているので観に行きました。主催者(劇団)ホームページがない公演を観に行ったのも、アイピット目白に行ったのもすごく久しぶりでした。チラシ画像は関係者から頂戴いたしました。
関東近郊の田舎の町にある老舗の和菓子屋「若葉」を舞台にした、和菓子職人たちのほんわか心温まるお話でした。
開幕から1時間ぐらいが経過した頃だったでしょうか、旅館の若旦那役の辻崇雅さん(ショーGEKIメンズ)が登場し、そこからやっと空気が流れ始めました。役柄になりきって、ちゃんと舞台に立てている役者さんがほぼいなかったからだと思います。本日12時開演の公開ゲネプロ(リハーサル)にお邪魔したしましたので、いわゆる初回ですよね。その緊張もあったとは思いますが、客席の方をしっかりと観ることが出来ず、何かと舞台奥の方ばかり向いてる役者さんが多すぎます。
和菓子屋の店舗の中の一部屋、職人さんの控えの間が舞台です。ちょっとした戸棚とカラーボックス、テレビ、そして皆がつどうテーブルが、客席に対して斜めに建て込まれた和室に並んでいます。いい感じの四角い空間でしたが、ふすまの建て付けがあまり良くないようで、開けたてがうまく行っていないのは残念。
おそらく季節としては夏から始まって秋、冬、そして春までを描いています。でも季節感が曖昧でしたね。
ここからネタバレします。引用するセリフは完全に正確ではありません。
愛情と尊敬の念を持って、過剰に飾り立てたりすることなく、ありのままの職人というものを描こうとしている、真摯な脚本だったと思います。日本人的な優しさがありました。
「和菓子は、愛だよね」という、ちょっと照れちゃいそうになるようなストレートなセリフが、何度か語られます。和菓子職人・数原(橋本利貴)が、何年も和菓子を作り続けた末にやっとたどり着いた境地なんですよね。甘いものが嫌いだったのに、父親の跡を継いで和菓子屋社長になった修平(坂口邦弘)が、その言葉を聞いて気づきを得ます。
おそらく脚本の中でも最も伝えたいことの中の一つだったと思いますが、そういうことこそ、さりげない演出にした方が伝わりやすいと思います。ばばーん!と、大っぴらに出っ張らせて、しかも良さそうなBGMまで流しちゃうと・・・素直に受け取れなくなってしまうのです。
登場人物はみんないい人で、終始ふんわりとした穏やかな空気が流れるお芝居でした。なので、下ネタがちょっと露骨すぎるような気がしました。言葉がね、ちょっと。その露骨な下ネタが出た時に初めてドっと笑いが起きたんですけどね(苦笑)。言葉の意味だけではなくて、演技でクスっと笑えるところが欲しかったです。
和菓子職人の中の紅一点の牛島さん(風戸蒔)が、同じく職人の俊介(高橋裕太)にモーションをかけたのにサラっと避けられてしまい、後に残ったもう一人の職人・遊佐(津田拓哉)に対して「吸ってあげる」と思いっきりエッチな提案をします。超真面目で地味で、お世辞にもモテそうだとは思えない牛島さんの中の、奔放でドライな大人の女の一面が表に出てくる、とても魅力的なシーンです。だけど成立してなかったですね~・・・役柄としての一貫性が感じられないからだと思います(牛島さん役だけでなく)。
※俊介と遊佐については、本当にその役の名前だったのかが曖昧です。ごめんなさい。
出演=坂口邦弘/春口愛/橋本利貴/高橋裕太/風戸蒔/津田拓哉/長岡利幸/辻崇雅 小学校のアナウンス=鈴木悠子
演出=津田拓哉 脚本=冨士原直也 舞台監督=佐藤大祐 演出助手=前田貴子 舞台美術=阿部恭子 照明=川村ナオ 音響=泉田雄太 音響オペレーター=花嶋弥生 宣伝美術=ナガサワメグミ 制作=吉澤和泉
前売2500円 当日2800円 ※公開ゲネの回のみ、前売1500円 当日1000円 5ステージ(公開ゲネ含む)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
★メルマガを発行しております。過去ログはこちら。
毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
ぜひご登録ください♪
『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)
↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。