REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2006年05月14日

青年団『上野動物園再々々襲撃』05/12-14紀伊國屋サザンシアター

 第9回読売演劇大賞・優秀作品賞受賞作品(2001年初演)です。私は初見。
 私もいつかそうなるのであろう、おじさん、おばさんたちが居る喫茶店を眺めていました。特に際立った事件は起こらない数時間の語らいと静寂の中で、彼らと一緒にクスッと笑ったり、ジワっと胸が痛くなったり。そして最後は泣いちゃいました・・・。

 レビュー⇒休むに似たり。GRASSHOPPER

 ★人気ブログランキングはこちら♪
 レビューをアップしました(2006/05/16)。

 ≪あらすじ・作品紹介≫ 公式サイトより。
 同窓生の葬式の帰り道、とある下町の喫茶店に、小学校の同窓生が集まり上野動物園から駱駝を盗み出して、かつてのクラスのマドンナをそれに乗せようと画策する。
 かつての悪ガキたちの追憶と、すでに中年となってしまった彼らの現実生活とがオーバーラップするなか計画は着々と進められていく。人生の深い悲しみと、小さな希望がコミカルに描かれる。
 ≪ここまで≫

 舞台は森の中のコテージ風の落ち着いた喫茶店。開演前から役者さんが舞台上にいらしたんですが、静物画みたいだと思いました。開演して次々と人が出てきても、全然目立たないんですよね。喫茶店全体の空気を感じて、耳に入ってくる声を受身で聞いている状態で、役者さん一人一人に目が行かなかったです。

 おそらく座席のせいもあるんじゃないかしら。紀伊國屋サザンシアターは舞台が遠いんですよ(席によって)・・・私は舞台と平行に客席を横切る通路よりも後方の席だったので、遠くの風景を眺めている状態でした。同じ回を観ていた友人は前から3列目の席で「自分もあの喫茶店にいると思って観ていた」そうで、そんなに差があったことがまず悲しい・・・(涙)。そう考えるとこまばアゴラ劇場で青年団が観られるのって贅沢なんだな~。

 というわけで、期待していたよりもかなり物足りない観劇にはなってしまったのですが、最後にがっちりと胸をつかまれ、泣いちゃいました・・・。
 誰もが同じ世界に住んでいた若い頃は、みんなで一緒の幸せを満喫できました。でも30年、40年の年月は少年少女を、全く別の人生を背負った老人に変えてしまいます。そして誰にも平等に訪れる死は、時期の意味では完全に不平等なんですよね。
 絶望的にばらばらになってしまったことをすっかり知りながら、おじさん、おばさんたちがひとつになるのを見て、物悲しい気持ちと勇気をもらえた喜びとが混ざりました。
 登場人物の年相応の役者さんが舞台上にいる贅沢を味わえたのも、ありがたいことでした。

 ここからネタバレします。

 お葬式ってよくテレビや映画、舞台で題材にされますけど、やっぱり人間の生き様が凝縮される格好の行事なんですよね。でもこの作品は、お葬式の後に同級生たちとその周辺の人々が集まる喫茶店を舞台にしており、それぞれの人生を描いていくので、亡くなった人一人に特に焦点が当たるわけではありません。そのずらし方がすごくいいなと思いました。お葬式ものが苦手な私にもすんなり入っていけました。

 らくだに乗るおばさんに「将来何になりたいー?」って聞かれて、ガンで余命1年を宣告されたおじさんが「ないー!」って答えた瞬間、涙腺が完全にゆるんでしまいました。私も特にないんです、具体的に何になりたいかなんて。でも「死ぬなよー!」って言ってもらえて、嬉しい。

 最後に全員で合唱する「月の砂漠」は、私にとっては特に思い入れがない歌です(『とんとんともだち』は幼稚園の頃によく歌ってました)。でも誰かにとってはすごく特別なもので、人生の大切な時期を思い起こさせてくれて、それを友達と一緒に共有しながら再現できる宝物なんですよね。歌って大事だなと思います。

 ところで最近は小学校の卒業式で「あおげば尊し」を歌わないらしいんですよ(映画「あおげば尊し」より)。代わりに現代語の歌(例「旅立ちの日に」←音が鳴ります)を歌うらしいです。その新しい歌が良くないっていうんじゃないですが、古臭いとか言ってないで昔の歌をそのまま歌い継いでいく勇気を持ってもらいたいです。歌で異世代がつながるって幸せなことだと思います。

 志賀廣太郎さん。前妻の娘に「バカヤロー」と言われ(せ)る役。華のある方だと思いました。志賀さんばかり見てしまうんですよね。声も艶があって、ついついうっとりと見つめ、聞いてしまいます。

≪東京、伊丹、可児、盛岡、富士見≫
第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞作品
出演=足立誠/猪股俊明*/大崎由利子*/大塚洋/荻野友里/木崎友紀子/志賀廣太郎/篠塚祥司*/高橋縁/天明留理子/根本江理子/羽場睦子*/ひらたよーこ/松田弘子/安田まり子/山内健司/山村崇子(50音順/*印は、旧金杉アソシエーツより参加)
原作ー金杉忠男 脚本・構成・演出=平田オリザ 舞台美術=杉山至×突貫屋 舞台監督=寅川英司×突貫屋 舞台監督助手=櫛田麻友美 照明=岩城保 衣裳=有賀千鶴 演出助手=工藤千夏 宣伝イラスト=マタキサキコ 宣伝美術=太田裕子 制作=松尾洋一郎、斉藤由夏、佐藤誠
3月19日(日)発売開始 前売・予約・当日共 一般4,000円 学生2,500円 高校生以下1,500円
公式=http://www.seinendan.org/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 2006年05月14日 11:50 | TrackBack (0)