17世紀のフランスの劇作家コルネイユの喜劇を、新国立劇場・演劇部門芸術監督の鵜山仁さんが演出。堤真一さん、秋山菜津子さんら豪華キャストの中劇場公演です。
中劇場全体を使った演出にワクワクし、のびのびと舞台で遊ぶ役者さんにアッハッハと笑わせていただきました。上演時間は約2時間10分。
私はA席で鑑賞。ほぼ円形舞台の裏側でイスは背もたれ付きベンチなのですが、役者さんに近いし舞台裏に近いものが観られてオトクかも♪
※価格設定→S席:7,350円 A席:5,250円 B席:3,150円 Z席(当日券):1,500円
⇒CoRich舞台芸術!『舞台は夢 イリュージョン・コミック』
観ている時、なぜか懐かしい気持ちがしてきたんです。私は2000年から新国立劇場のお芝居を観はじめたんですが、その頃の感覚がよみがえってきたような心地でした。
何も知らない一観客だった私は、新国立劇場で上演される海外戯曲や日本の近代戯曲など、いわば少々堅苦しいジャンルの演劇に触れることで、演劇の何もかもを教えてもらうつもりでいました(←あつかましいですよね~。いくら観ても片鱗に過ぎないのですが)。無知だったのもあり、実際に全身に浴びるように教わることができていたと思います。今思えば、すごく幸せな生徒でしたね(生徒という意味では今もそうですが)。
今日は舞台を愛するプロの演劇人に優しく、温かくもてなされて、あの時のような初心者の気持ちになって、古典戯曲のふところに飛び込むことができたのかもしれません。子供みたいに無邪気になって、若返ったような感覚もありました。あら、オトク(笑)。
≪あらすじ≫ 公式サイトより。(役者名)を追加。★少々ネタバレしていますが、読んでから観ても問題ない程度かと。
フランスはトゥーレーヌ地方。行方のわからぬ息子(堤真一)の安否を気に病む父親プリダマン(金内喜久夫)は友人ドラント(磯部勉)とともに洞窟に棲む魔術師アルカンドル(段田安則)のもとを訪れる。二人は「ご子息がいかに偉大な人物となったかを見せて差し上げよう」という魔術師にいざなわれ、息子の人生の有為転変に、まるで「観客」のように立ち会うこととなった。次々と息子の身の上に起こる波瀾万丈の果てに最後に行き着いたのは、愛しい息子の非業の死という悲劇的結末。絶望し、自らの命を絶つと口走る父親に、魔術師アルカンドルが明かしてみせた秘密……。幾重にも重なった複雑な「劇」のその先に、思いもかけない世界が立ち現れる。
≪ここまで≫
あの大きな中劇場の中央にまん丸の黒いステージがあり、ぐるりと客席が囲みます。完全ではありませんが、円形舞台だと思ってもいいぐらいですね。劇場全体は暗い闇ですが、衣裳がカラフルで物語には笑いがいっぱいですので、作品全体はとても明るいイメージ。
衣裳がすっごく良かった~♪布地はプリントなのかしら、それともペイントされてるのかしら。抽象絵画のような模様で大胆な配色、形はおとぎ話風でロマンティックです。
行方不明の息子を探す父親がある高名な魔術師を訪ねたところ、魔術師が魔法で亡霊を呼び出し、亡霊たちが息子の人生を演劇にして見せてくれます。初めから劇中劇の形式だとわかって観るので、役者さんが舞台袖から出てきたり、大道具を移動させたりするのも演技として観られました。S席から見て舞台奥から役者さんが登場する時、A席だとすごく近くを歩いて行くんです。無防備な後ろ姿を観るのが楽しかったですね。
古典戯曲ですからセリフはちょっと聞きづらい感覚もありますけど、役者さんがのびのびと語ってらしたので難しくは感じませんでした。マイクの音が響いて少々聞こえにくいこともありましたが、私はあまり気にならず。それより、長い説明的なセリフが、工夫を凝らして面白くなっているのが良かったです。
初日らしいちょっとしたミスもアドリブで楽しく見せてくださって、さすがはプロの舞台俳優さんっ。もー愛してる!
ほら吹きの隊長マタモールを演じる段田安則さん、イザベル(秋山菜津子)の小間使いのリーズを演じる高田聖子さんから目が離せませんでした。
ただ、ラストは私にとっては残念な演出になっていました。もしかしたら初日ならではのアクシデントなのかもしれないですが、拍手が早く起こりすぎていたように思います。あれでは意図がちゃんと伝わらないんじゃないかと思いました。
ここからネタバレします。
息子クランドール(堤真一)はほら吹きの隊長マタモール(段田安則)に仕える従者だが、隊長と隊長が愛するイザベル(秋山菜津子)との仲を取り持つふりをしながら、実はすでにイザベルの愛を勝ち取っている抜け目のない若者だ。後にイザベルの婚約者(坂田聡)を殺してしまった罪で牢屋に入れられるが、クランドールを愛するリーズ(高田聖子)の取り計らいで脱獄に成功。イザベルと幸せな結婚生活を送る、が、数年後、隣の家に住む大公妃ロジーヌ(田島令子)と不倫の恋に落ちて・・・。
大公の怒りにふれ、部下たちに殺されてしまったクランドールと大公妃、リーズの上に、赤い巨大な布がバサーッっと降りる時の、あの美しさっ!わーって言っちゃたヨ!
クランドールの死を嘆く父親に魔術師(段田安則)が語ります。クランドールは今は役者になっており、目の前で上演されていた“亡霊による演劇”は、実はクランドールの一座の演目だったのです。演じていたのは亡霊ではなく、クランドール自身であり、一座の役者たちでした。
立派な役者になった息子と幸せな再会を果たし大喜びした父親でしたが、和気あいあいと演劇の喜びを語っていたら、突然暗転。次に明るくなった時、父親だけがポツンと丸い舞台に取り残されていました。もしかしたら、やっぱり息子も役者たちも亡霊で、父親は魔術師の魔法に化かされていたのかも?!
・・・となるはずだったのでしょうけれど(違ったらすみません)、暗転する前に拍手が始まってしまったのです。
「心配は御無用、今や演劇は、非常に高い地位にあり、人々に愛されている。あなた方の時代には軽蔑されておったが、今では良識ある人たち皆が愛好するものになり、都会の話題、地方の憧れだ。王侯貴族の甘美な慰み、庶民の無上の楽しみ、娯楽のうちでも第一のものになっている。劇場は今や、詩人がすばらしい技を繰り広げる舞台。」(当日パンフレットより)
↑という演劇大讃美のセリフの中で拍手が起こってしまうと、う~ん・・・シラっとしちゃったんですよね・・・。この長いセリフも劇中劇のセリフとなる、入れ子構造だと感じ取りたかったです。
出演:堤真一、秋山菜津子、高田聖子、田島令子、川辺邦弘、松角洋平、窪田壮史、三原秀俊、坂田聡、磯部勉、金内喜久夫、段田安則
脚本:ピエール・コルネイユ 翻訳:伊藤洋 演出:鵜山仁 作:ピエール・コルネイユ 美術:島次郎 照明:勝柴次朗 音響:上田好生 衣裳:太田雅公 ヘアメイク:佐藤裕子 アクション:渥美博 舞台監督:北条孝 芸術監督:鵜山仁 主催:新国立劇場
【発売日】2008/10/05 S席:7,350円 A席:5,250円 B席:3,150円 Z席:1,500円*A席は通常の座席を使用しません。舞台上に仮設いたします。
http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/20000063_play.html
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。