REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2010年06月13日

【レポート】芸団協2010「ラウンドテーブル『劇場法(仮称)で何が変えられるのか?!』【まとめ】」04/30-05/01芸能花伝舎1-1

20100430_gekijyohoRT_thumb.JPG
劇場法(仮称)RT

 去る2010年4/30(金)、5/1(土)の2日間にわたって、劇場法(仮称)についてのラウンドテーブル『劇場法(仮称)で何が変えられるのか?!』が開催されました(⇒告知エントリー)。両日ともすべてがUstreamで生中継され、多く方に開かれた会合になり、ツイッターでも意見交換が行われました(ハッシュタグ:#kadensha) 私は両日とも参加。

 [4月30日] 大和滋さん(芸団協・芸能文化振興部長)の講義および質疑応答
 [5月1日] 参加者討論、福島明夫さん(劇団青年劇場代表)と高萩宏さん(東京芸術劇場副館長)のお話
  ※両日とも司会は芸団協の米屋尚子さんです。

 【0】劇場法(仮称)RT全体のまとめページ★このページです
 【1】大和滋さんのお話・その1
 【2】福島明夫さんのお話
 【3】高萩宏さんのお話
 【4】大和滋さんのお話・その2
 【5】大和滋さんのお話・その3
 【6】ディスカッションで出た意見
 【7】ディスカッションで討論されたこと
 【8】私が参加したグループでの議論
 【9】今後の課題や望まれる方向性

 ★芸団協は実演芸術の将来ビジョンの実現に向けて、文化予算増を願うキャンペーンを開始します。7月1日に専用WEBサイトがオープン予定です。 ※予定日を6/25から変更(2010/06/17)

 内閣官房参与の平田オリザさん(青年団)が発言されたことで、一気にその名前が知れ渡ってきた劇場法(仮称)。「それって一体何?何のために、何を定めようとしているの?」という最初の疑問に、できるだけわかりやすくお答えできたらと思い、2日間の内容を時系列とは違う形でまとめました。各々が長文ですので、【1】から順に、1日1ページずつでも読み進めていただけたら幸いです。
 ★徐々にアップしていきます。【1】から【9】の項目は変更する可能性あり(2010/06/13)。

 劇場法(仮称)はこれから私たち(国民)が提案していく、まだ完成していない法律案です。
 「へ~、だから法律が必要なのか(必要じゃないのか)」「この部分には共感する(疑問を感じる)」といった感想から、「もっと○○して欲しい!」「こんな決まりも必要!(不必要!)」といったアイデア・ご意見を活発に発信していただけたらと思います。

 【当日の資料】
 「社会の活力と創造的な発展をつくりだす劇場法(仮称)の提言」(PDF)
 「実演芸術の将来ビジョン2010(第一次案)」(PDF)
  4/30の内容についてはネット上にアーカイブされた中継動画を見ることができます。

 【ご参考(順不同・敬称略)】
 ⇒芸団協・劇場をめぐるRT Vol.5「公共劇場と民間劇場」(大島秀夫)
 ⇒fringe blog「劇場法(仮称)関連:」(荻野達也)
 ⇒fringe「劇場法(仮称)に関する議論まとめ」:2010年4月11日2010年5月16日
 ⇒東京芸術見本市/TPAM2010「平田オリザvs 岡田利規 対談 vol. 1
 ⇒平田オリザ「新年度にあたって 文化政策をめぐる私の見解
 ⇒平田オリザ「若い演劇人の皆さんへ


芸団協ラウンドテーブル「劇場法(仮称)で何が変えられるのか?!」
主催:社団法人日本芸能実演家団体協議会
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/manage/gekijo_rt100430html.html

※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 2010年06月13日 22:55 | TrackBack (0)