芸団協の「劇場をめぐるラウンドテーブル」にはなるべく参加するようにしています(⇒関連エントリー⇒1、2、3、4、5)
第7回目のゲストは埼玉県の劇場キラリ☆ふじみの芸術監督である演出家の多田淳之介さんと、愛知県を拠点に主に東海3県で活動する劇団うりんこの制作者、平松隆之さん。参加者には公共ホールの職員の方々が多かったようです。
お話を伺って、劇場とその周辺地域との関係はとても大切だなと、あらためて思いました。劇場で働く人、公演をする人の生活は、当然ながら劇場周辺地域やそこに暮らす一般の人たちと関係しますよね。東京に住みながら“観たい舞台が上演される場所に出向く”という感覚だけで行動してしまうと(私がしばしばそうなのですが)、このことをおろそかにしがちだと思いました。
多田さんは公共ホールの芸術監督として日本最年少。自身の劇団東京デスロックは東京公演を休止して日本各地で活動しており、韓国公演でも高い評価を得ています。東京デスロックのキラリンク☆カンパニーとしての最後の公演『平成二十三年のシェイクスピア』は、現役高校生と創作する作品。キラリ☆ふじみにて2/25(金) ~ 27(日)に上演されます。キラリ☆ふじみはチェルフィッチュ『ゾウガメのソニックライフ』、二兎社『シングルマザーズ』(⇒制作発表会)などの、演劇界注目の公演が観られるすごい劇場になりました。
富士見市民の方々との演劇、劇場を通じた直接的なかかわりについて、優しい語り口で話してくださいました。こんなに穏やかなのに作品は尖がってるのが魅力(笑)。やはり多田さんはアーティストだなと思います。
多田「芸術監督になる前もキラリ☆ふじみで働いていたので、昔から知り合いだった地域の子供が、劇場まで僕を訪ねてくることがある。劇場に長年つとめていることがとても大事だと実感した。」
劇団うりんこは2003年に観たこの作品がすっごく面白かったんです!平松さんは論理思考の冴える制作者でありながら、同時に情熱的なロマンティストでいらっしゃるようにお見受けしました。名言の数々にシビれましたね。
平松「サッカーはチャージ。芸術はチェンジ。」
※サッカーをテレビ観戦した人が「元気をもらった」と言っていた。スポーツは元気をくれる(チャージ)。では芸術は?芸術は変化(チェンジ)をもたらすのだ。
劇団うりんこはただいま新作『アセリ教育』を上演中。期間は本日2/11(金)~13(日)。なんと中屋敷法仁さん(柿喰う客)の新作を、柴幸男さん(ままごと)が演出するという・・・これはめちゃくちゃ観たい!のですが、行けなくなってしまいました(涙)。いつか東京でもやってくれないかなー!
平松さんは劇団制作と並行して「日本のへそ演劇祭(通称:へそフェス)」のチーフプロデューサーもつとめられています。へそフェスのモットーは「観客主体」「サブカル同盟」「地域をつなぐ」。公式サイトの「Q&A」ページに平松さんの精神がくっきり示されています。ぜひご一読を。
ゲスト:平松隆之(劇団うりんこの制作者。このたび「日本のへそ演劇祭」をプロデュース) 多田淳之介(演出家・東京デスロック主宰・富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ芸術監督)
進行役:矢作勝義(世田谷パブリックシアター)
主催:社団法人日本芸能実演家団体協議会 助成 平成22年度文化庁芸術団体人材育成支援事業
参加費2,000円(茶菓代を含む)
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/manage/gekijyo_rt11vol7.html
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。