こまつ座は井上ひさしさんの作品を上演するプロデュース形式の演劇団体です。
2002年の初演は、読売演劇対象最優秀作品賞、紀伊国屋演劇賞個人賞・読売演劇大賞最優秀女優賞・朝日舞台芸術賞(大竹しのぶ)、読売演劇大賞最優秀男優賞(木場勝己)、毎日芸術賞・鶴屋南北戯曲賞(井上ひさし)、という数々の賞に輝いています。
先日、森光子さんが菊田一夫演劇賞劇賞特別賞を受賞されたされた『放浪記』(1700回を超える上演)は林芙美子さんの若かりし頃から描いた作品ですが、この『太鼓たたいて笛ふいて』は林さんが売れっ子小説家になった後から始まります。
「戦さは儲かるという物語」に乗っかって従軍作家となり、戦争を宣伝する作品を発表していた芙美子だったが、さまざまな戦場での従軍経験から徐々に考えが変わっていく。敗戦直前の昭和20年になると「太鼓たたいて笛ふいてお広目屋よろしくふれてまわっていた物語が、はっきりウソッパチだとわかった」芙美子は「こうなったらキレイに敗けるしかない」と言うようになる。
オープニングがいつもより硬かったのですが、それは東京公演初日だったからかしら。どんどんとこまつ座ワールドにどっぷり。そして涙たっぷり。戦中・戦後を命がけで走りぬいた一人の日本人女性の生き様が、童話のように綴られる音楽劇です。ストーリー、セリフ、歌、音楽、そして演出など全てが極上。今ここでこの作品に触れられている自分の幸運を感謝したいです。小・中学校で伝統芸能鑑賞会などがありますが、こまつ座観劇もそれに入れればいいのではないでしょうか。
こまつ座おなじみの劇中歌は楽しいし、優しいし、美しいし、歌というものがこの世界に存在する理由を教えてくれるかのようです。
『椰子の実』の朗読(大竹しのぶさんによる)だけでなぜ涙が溢れるのでしょうか。後で歌になって再び流れた時は、木田勝己さんが明るく歌うのを聞いて自分も思わず口ずさみそうになりました。途中から替え歌になったのでそんなはた迷惑は掛けずに済みましたが(笑)、そんな気持ちにさせてくれるライブ感覚なのです。
『ひとりじゃない』は名曲ですね。宇野誠一郎さんの作曲で井上さんの詩がすばらしい。そりゃー子供も元気になります。私が客席でおいおい泣けるぐらいだから。
『滅びるにはこの日本、あまりにすばらしすぎる』ではひたむきな憂国の想いを込めて日本の美しさを歌いあげられます。私はその情景を思い浮かべつつ、大竹さんと神野さんの美しい二重唱のハーモニーに体をゆだね、これまた涙が止まりません。
大竹しのぶさんが「伝われ!」と体中で祈るように演じてらっしゃるのが伝わってきました。はい。伝わってます。私はあなたを感じています。な~んて、涙をこらえることも忘れて彼女に魅入っていました。松本きょうじさん、阿南健治さんが出てきておどける姿にも涙。他の出演者やスタッフさんについても同じです。全身全霊でこの作品を伝えようとしている底なしの優しさに、思い出すだけでまた、涙。
※セリフや曲名は、『太鼓たたいて笛ふいて』井上ひさし著 新潮社 1300円(税別)ISBN4-10-302327-9 C0093 より引用しています。
作:井上ひさし 演出:栗山民也
出演:大竹しのぶ、木場勝己、梅沢昌代、松本きょうじ、阿南健治、神野三鈴、朴勝哲(ピアノ演奏)声の出演:辻萬長
音楽:宇野誠一郎 美術:石井強司 照明:服部基 音響:斉藤美佐男 衣裳:宮本宣子 振付:西 祐子 歌唱指導:宮本貞子 宣伝美術:和田誠 演出助手:大江祥彦 舞台監督:増田裕幸 制作:井上都、高林真一、谷口泰寛 ヘアー:林裕子 スタジオAD
紀伊国屋ブルテンボード:http://www.kinokuniya.co.jp/05f/d_01/hall.html
こまつ座内:http://www.komatsuza.co.jp/kouen_kako/chirashi/taiko_s.html